2024年山行案内


山行日 

2024年5月26日(日)

山行案内 葛城山(つつじ)

集合時間 午前7時30分

集合場所 大阪阿部野橋駅一階改札前

参加費 300円

 

今回は、ツツジを堪能しますのでロープウェイで行きます、頂上でゆっくりします。

 

山行コース案内

葛城ロープウェイ前バス停 08:55 - 09:10 葛城登山口駅 - 09:16 葛城山上駅 - 09:26 くじらの滝コース入口 - 09:37 天狗谷道分岐 - 09:43 葛城山 10:43 - 10:47 天狗谷道分岐 - 10:54 弘川寺道分岐 11:24 - 11:44 北尾根登山道分岐 - 12:01 自然観察路分岐 - 12:26 展望ベンチ - 12:56 葛城ロープウェイ前バス停

 

交通参考

◇天王寺/大阪阿部野橋    14番線着 

|  近鉄南大阪線急行(吉野行)   32.3km   前~後

|  07:50-08:20[30分]

|  760円

◇尺土     [乗換0分+待ち4分]

|  近鉄御所線(近鉄御所行)   5.2km   

|  08:24-08:32[8分]

|   ↓ 

◇近鉄御所/近鉄御所駅    1番のりば(葛城ロープウェイ)発 [乗換5分+待ち3分]

|  [奈良交通バス]80系統[御所](葛城ロープウェイ前行)       

|  08:40-08:55[15分]

|  340円

◇葛城ロープウェイ前/葛城登山口     [乗換4分+待ち11分]

|  葛城山ロープウェイ(葛城山上行)   1.5km   

|  09:10-09:16[6分]

|  950円

■葛城山上     

 

 





至急            雨天予報の為山行日変更のお知らせ            5月12日(日)の紫香楽宮跡~飯道山、貴生川を        5月11日(土)に変更します。


山行案内

紫香楽宮跡から飯道山、貴生川駅へ 

山行日 

2024年5月11日(土) 

集合場所 

JR大阪駅中央 鉄道・観光 案内所前 

集合時間

午前8時10分 時間厳守 

参加費300円 

山行コース 

紫香楽宮跡駅 10:40 - 飯道神社 - 木食応基上人入定窟 - 飯道山 - 杖の権現茶屋休憩所 - 岩壺不動尊 - 飯道山休憩所 - 貴生川駅

交通参考 

◇大阪   8番線発 [乗換4分+待ち0分]

|  JR京都線新快速(米原経由近江塩津行)   42.8km   前・中・後

|  08:30-08:59[29分]

|   ↓ 

◇京都 ≪降車不要≫     [乗換0分+待ち1分]

|  琵琶湖線新快速(米原経由近江塩津行)   22.2km   

|  09:00-09:21[21分]

|   ↓ 

◇草津(滋賀)     [乗換3分+待ち2分]

|  草津線(貴生川行)   21.4km   

|  09:26-09:52[26分]

|   ↓ 

◇貴生川     [乗換2分+待ち30分]

|  信楽高原鐵道(信楽行)   9.6km   

|  10:24-10:38[14分]

|  410円

■紫香楽宮跡     

 





山行案内          矢田丘陵遊歩道~富雄丸山古墳ハイキング

山行日 2024年4月28日(日)

集合時間 午前10時

集合場所          近鉄 東生駒駅改札前

参加費 300円

 

コース案内

東生駒駅 10:00 - 10:24 椚峠 - 11:06 神武峯 - 11:37 榁木峠 - 11:52 矢田山遊びの森 - 11:58 子供の森 12:58 - 13:18 追分本陣分岐 - 13:23 大和田配水池 - 13:38 常夜灯石塔 - 13:53 学園

奈良県奈良市丸山にある古墳。形状は円墳。史跡指定はされていない。出土品は国の重要文化財に指定されている。

円墳としては全国で最大規模の古墳で、4世紀後半(古墳時代前期後半)頃の築造と推定される。

 発掘調査出土品として武器類・鉄製品類・巴形銅器・形象埴輪がある。なお、発掘調査出土品のうち鍬形石片は、京都国立博物館所蔵の鍬形石と一致することが認められている。築造時期は古墳時代前期後半の4世紀後半頃と推定される。

 

 

 

 

 

地図





山行案内 笠置山 春の花探しに笠置山界隈散策

 

山行日 2024年4月14日(日)

集合場所 JR笠置駅前

集合時間 午前10時

参加費 300円

 

交通参考

■京橋(大阪)    2番線発 

|  JR東西線・学研都市線快速(木津行)   44.8km   前~後

|  08:13-09:14[61分]

|  990円

◇木津(京都)     [乗換1分+待ち13分]

|  大和路線(加茂行)   6.0km   

|  09:28-09:34[6分]

|   ↓ 

◇加茂(京都)     [乗換1分+待ち5分]

|  関西本線(西日本)(亀山行)   6.7km   

|  09:40-09:47[7分]

|   ↓ 

■笠置     

 

山行コース案内

笠置駅 10:00 - 10:06 市場 - 10:09 登山口 - 10:58 行場めぐり分岐 - 11:22 行場めぐり分岐 11:52 - 13:40 登山口 - 13:42 市場 14:12 - 14:15 笠置橋 - 14:43 布目川発電所 - 15:11 笠置橋 - 15:14 市場 - 15:20 笠置駅

 




山行案内 男山・鳩ヶ峰~背割堤も散策

山行日 2024年3月31日(日)

集合時間 午前9時

集合場所 京阪京橋駅(モール前)

京阪石清水八幡宮駅前 午前10時現地

参加費 300円

コース案内

 

石清水八幡宮駅 10:00 - 10:10 神應寺 - 10:36 鳩ヶ峰 - 10:41 男山レクリエーションセンター 11:41 - 12:00 ケーブル八幡宮山上駅 - 12:08 石清水八幡宮 - 13:28 淀川三川合流域 さくらであい館 14:28 - 14:42 石清水八幡宮駅 


地図




山行案内変更のお知らせ                                                 3月17日(日)の音羽山~石山へは「雨天予報」のため、16日(土)変更します。


山行案内 音羽山から石山へ

山行日 2024年3月16日(土)

集合場所 京阪京橋駅(モール前)

集合時間 午前8時30

参加費 300円

混み具合によりますが、石山寺へ参拝もあるかもしれません、参加者の方の意見を聞いて決めます。

石山寺 梅・桜の開花状況 | 大本山 石山寺 

 大本山 石山寺 公式ホームページ (ishiyamadera.or.jp)

 

コース案内

京阪大谷駅10:00 - 10:30 東海自然歩道歩道橋 - 11:55 路傍休憩地分岐 - 12:17 音羽山 - 12:33 牛尾観音分岐 - 12:39 パノラマ台 - 13:04 千頭岳分岐 - 13:25 第5橋 - 13:59 東海自然歩道分岐 - 14:18 幻住庵バス停 - 14:23 国分二丁目 - 14:29 泉福寺 - 14:31 国分一丁目 - 14:42 東海自然歩道分岐 - 14:50 石山寺駅

■京橋(大阪)     

|  京阪本線特急(プレミアムカー連結)(出町柳行)   46.3km   やや後

|  08:48-09:33[45分]

|  430円( 普通車 )

◇三条(京都)/三条京阪    2番線発 [乗換6分+待ち2分]

|  京都地下鉄東西線(びわ湖浜大津行)   3.4km   

|  09:41-09:47[6分]

|  360円

◇御陵 ≪降車不要≫     [乗換0分+待ち1分]

|  京阪京津線(びわ湖浜大津行)   5.0km   

|  09:48-09:56[8分]

|   ↓ 

■大谷(滋賀)    

 


地図




山行案内変更のお知らせ                                                 2月25日(日)の須磨離宮公園内の梅と横尾山は「雨天予報」のため、24日(土)変更します。


山行案内  須磨離宮公園内の梅と横尾山 

日程 2024年2月24日(土)

集合場所 山陽電鉄 月見山駅改札前

集合時間 午前10時

参加費 300円

今回は、梅などを楽しみます、楽々のんびりコースですので奮ってご参加ください。

 

山行コース

山陽電鉄 月見山駅 10:00 - 10:30 須磨離宮公園 11:30 - 12:31 栂尾山 - 12:55 横尾山 13:15 - 13:26 馬ノ背 - 13:43 東山 - 14:26 板宿町 - 14:38 前池3丁目 - 14:42 山陽電鉄 板宿駅

 



山行案内 二上山

日時 2024年2月11日(日)

集合時間 午前8時45分

集合場所 近鉄阿部野橋駅改札前

9時4分の河内長野行準急に乗ります

古市で樫原神宮行に乗換

当麻寺駅9時45分着

参加費 300円

石光寺 拝観料400円

予定コース

当麻寺駅 10:00 - 10:30 當麻小学校 - 10:34 石光寺 11:04 - 11:10 二上山登山口分岐 - 11:21 傘堂 - 11:29 大龍寺 - 11:45 祐泉寺 - 12:18 岩屋峠 12:38 - 13:03 雌岳 - 13:08 馬ノ背 - 13:27 雄岳 - 13:54 銀峰 - 14:40 専称寺 - 14:48 二上山駅

 

近鉄南大阪線当麻寺駅下車

帰りは二上山駅から乗車

どちらも普通・準急が停車

 


境内に咲く寒牡丹。菰笠のなかでひっそりと咲く姿が奥床しい。なお、石光寺のホームページによれば、寒牡丹は、普通の牡丹を促成栽培によって冬咲きにした冬牡丹とは異なる品種である由




「GPS」で安全・安心な山行をめざす「New・山友会」


 「New山友会」は、ヤマレコを利用して山行計画や記録をしています。基本的にはGPSの恩恵を受けて正確な登山道を確認して安全な道を歩くようにしていますが自然相手ですので近年の大型台風などにより登山道に大木の倒壊などもあり、予定どうりの道を歩くことが出来ない場合も有ります。でも、避難路もあり、その都度計画変更をして安全第一で運営してゆきます。よって以前のような山地図とコンパスでいちいち確認をして山道を歩く形態ではありません。GPSにより現在地をより正確に確認しながら歩いています。GPSとは、「Global Positioning System」の略称。日本語では「全地球測位システム」とも訳されます。ヤマレコとは「YamaReco」ヤマレコは山に登るすべての方を対象にしたコミュニティサイトです。日本の多くの仲間がいますので最新情報を入手してその都度進化してゆきます、地図は国土地理院を利用しています。「山行の安全安心」の為、降水確率30%を超える場合は日程変更します。その時は、SMSで連絡します。

 

  「New山友会」は、山と友の会の解散により、その有志により発足しました。いい点は継承しながら、現代にあった改善を進めます。 情報のお知らせは「New山友会」のホームページで「山行案内」をスマホでも発信できるようにして、その他のお知らせは、SMSのメールにて、連絡するシステムに切り替えることになりました。なので、格安スマホもありますのでご購入いただき、QRコードをスマホで読み込んでいただけたら「New山友会」のホームページにアクセスできるようになっています。また、次の点を改善します。 

 

1、切符を買う時間的ロスを解消するために、ICOCAカードで交通機関は利用します。バスも鉄道も自由に乗ることが出来ます。ICOCAカードは鉄道JRの窓口で事前に購入しておいてくださいね。チャージもお忘れなく。 

 

2、「New山友会」は、お互いに助け合いながら山行を楽しむものですので「自覚」と「常識の範囲」で行動してくださいね。 

 

3、わたくしたちの、「New山友会」の今後の発展のために、新会員を募りながら、若い新人の方も勧誘してくださいね。 

 

4、「山と友の会」の会員であった方は、入会金は無料です。 

 

5、「New山友会」入会をご希望の方は、例会参加の上、入会手続きをして下さい。入会金は千円。 

 

6、植物写真 行った山の名と、山行中の植物と、調べた植物の名を募集します。ホームページに特別例会予定(行きたい山)を募集します。

 

7、会として山岳保険には入っておりません。(山岳保険は気になる方は、各自自己責任で加入して下さい。一般的な保険は次の、モンベル野あそび保険の案内を見て参考資料としてご判断下さい。)

 

モンベル野あそび保険(国内旅行傷害保険)|モンベル (montbell.jp) 

 

 「New山友会」・ (幹事 谷口)